本文へスキップ
〒700-8530
岡山市北区津島中3-1-1
岡山大学大学院自然科学研究科

News 29年度
H30.3.23 平成29年度卒業式で、岡山大学学位記等授与式が行われました。


M2の3名、B4の3名が卒業されました。
         
H30.3.2 平成29年度 M1中間発表会がありました。

~発表タイトル~
尾西志央
 「高空隙率・高耐熱性剛直高分子架橋体フィルムの作製と燃料電池への応用に向けた化学修飾と物性評価」
柏 成顕
 「ポリビニルアルコールのマイクロ波加熱によるリン酸化と接着物性」
伍賀由伎
 「セルロースナノファイバー(CNF)の高分子結晶による被覆~CNFの表面物性と被覆形態の関係~」
定利康平
 「リン酸化多糖ゲルの作製と物性評価」
         
H30.2.19~20 平成29年度修士論文発表会がありました。

~発表タイトル~
山下功一郎
 「色素固定薄膜型人工網膜の実用化に向けた製造プロセスの構築と物性評価方法の確立」
東内夏希
 「単層カーボンナノチューブの希薄溶液からの結晶化」
矢内梨沙
 「高分子結晶によるナノセルロースの被覆と複合体フィルムへの応用」
宮前和貴
 「耐摩耗性と耐衝撃性を両立する超高分子量ポリエチレン/多層カーボンナノチューブ複合材料の開発」
三宅祥太
 「リン酸化プルラン-薬物複合体の形成と徐放制御」
         
H29.11.21~22 第32回中国四国地区高分子若手研究会に参加しました。


会場:ホテルかめ福(山口市)

~口頭発表 発表タイトル~
山下功一郎
 「光電変換色素固定高分子薄膜型人工網膜の実用化に向けた工学的研究」
~ポスター発表 発表タイトル~
尾西志央
 「高耐熱性剛直高分子架橋体の成形性を向上させた重合法によるフィルム作製と物性評価」
東内夏希
 「希薄溶液からの結晶化を利用した結晶性・直径の異なる単層カーボンナノチューブの結晶化」
矢内梨沙
 「高分子結晶によるナノセルロースの被覆と複合体フィルムへの応用」
宮前和貴
 「耐摩耗性と耐衝撃性を両立するPE/CNT複合体の開発」
坂本昴紀
 「PAN-CNF複合材料を用いた炭素電極材料の開発」
岸本幸大
 「エチレン-ビニルアルコール共重合体へのリン酸基導入と機能物性」
伍賀由伎
 「希薄溶液からの結晶化を利用したセルロースナノファイバー(CeNF)/高分子結晶ナノ複合体繊維(NCF)の作製~CeNFの表面物性の違いがNCFの形態に及ぼす影響~」
柏 成顕
 「ポリビニルアルコールのマイクロ波加熱によるリン酸化と接着物性」
鷺岡和寿
 「多層カーボンナノチューブ-ポリエチレン複合粒子の構造評価」
三宅祥太
 「リン酸化プルランを用いた薬剤複合体の形成と徐放メカニズム」
定利康平
 「リン酸化グルコマナンナンゲルの作製と物性評価」
北田亮太
 「リン酸化多糖の官能基修飾と徐放性薬剤担体の開発」

★☆ 山下くんが口頭発表の部 支部長賞を受賞しました ☆★
         
H29.10.31 岡山大学五十周年記念館にて内田先生が講演を行いました。

第63回岡大サイエンスカフェ  「暮らしをささえる高分子材料 -レジ袋から人工網膜まで-」

概要はパンフレットをご参照ください!
 
H29.06.27~30 香港で行われた14th Asian Textile Conference (ATC-14)で
     内田先生がKeynote Lectureを行いました。

発表タイトル
「Preparation of Rigid Polymer Nanofiber and Nanosheet by using Crystallization from Dilute Solution and its application to composite films」
 
H29.11.01~02 繊維学会秋季研究発表会で、内田先生、山下君が発表を行いました。

発表タイトル
「ナノセルロースの高分子結晶での被覆と複合体フィルムへの応用」
「ポリエチレンを基板とした光電変換色素固定薄膜型人工網膜の実用化に向けた物性評価」  



会場:宮崎県 フェニックス・シーガイア・リゾート シーガイアコンベンションセンター (奥の建物)

H29.10.10~11 材料学会で、内田先生、山下君が発表を行いました。

発表タイトル
「希薄溶液からの結晶化を利用したナノファイバーの作製と複合体への応用」
「ポリエチレンフィルムを基板とした光電変換色素固定薄膜型人工網膜の
実用化に向けた医工連携研究」
 
!!京都テルサ!!


★☆ 山下くんが優秀講演賞を受賞しました ★☆
≪優秀講演賞≫ 受賞者一覧

H29.9.20~22 高分子学会討論会で、内田先生、矢内さん、山下君が
     発表を行いました。      

発表タイトル
「剛直高分子ポリパラフェニレンテレフタルアミド単結晶の熱処理による構造安定化」
「高分子結晶で被覆したナノセルロースの作製とその応用」
「ポリエチレンフィルムを基板とした光電変換色素固定薄膜型人工網膜の
色素固定量および力学物性」
 


H29.9.14~15 バイオマス利用技術研究発表会で、矢内さん、伍賀さんが
     発表を行いました。      

発表タイトル
「高分子結晶で被覆したセルロースナノファイバーの作製とその応用」
「ポリエチレンフィルムを基板とした光電変換色素固定薄膜型人工網膜の
表面電位および色素固定量」
 
!! 浜松駅前 !!


H29.7.13~14 セルロース学会年次大会で、矢内さん、伍賀さんが
     発表を行いました。      

発表タイトル
「高分子結晶で被覆したナノセルロースの作製と複合体フィルムへの応用」
「セルロースナノファイバー(CeNF)の高分子結晶による被覆
~CeNFの表面物性の違いが被覆形態におよぼす影響~」

 
!! 名古屋港水族館にも行きました !!


H29.6.21 矢内さんが、H29.5.29~31に行われた高分子学会年次大会の
     優秀ポスター賞を受賞しました

★☆ 矢内さんが優秀ポスター賞を受賞しました ★☆







H29.6.15~16 日本接着学会第55回年次大会で、宮前くんが
     発表を行いました。      

発表タイトル
「耐摩耗性と耐衝撃性を両立させる超高分子量PE/CNT複合体の開発」

 
☆★ 宮前くんがベストポスター賞を受賞しました ☆★


H29.6.7~9 繊維学会年次大会で、 内田先生、尾西君が発表を行いました。

発表タイトル
「高熱伝導性高耐熱性剛直高分子ナノファイバーおよびナノシートの作製と
複合体フィルムへの応用」
「剛直高分子(ポリパラフェニレンテレフタルアミド)単結晶の熱処理による構造安定化」
「成形性を向上させた新規重合法による高耐熱性剛直高分子架橋体フィルムの作製と
その物性」


  ★☆ 尾西君が若手ポスター賞を受賞しました! ★☆



H29.5.29~31 高分子学会年次大会で、内田先生、矢内さん、山下君が
     発表を行いました。      
発表タイトル
「剛直高分子ポリパラフェニレンテレフタルアミド単結晶の作製と
熱処理による構造安定化」
「結晶化を用いた剛直高分子ナノ材料の構造制御と高耐熱性多孔性材料への応用」
「高分子結晶で被覆したセルロースナノファイバーの作製とその応用」
「ポリエチレンフィルムを基板とした光電変換色素固定薄膜型人工網膜の
表面電位および色素固定量」
 


★☆ 内田先生が第25回ポリマー材料フォーラム優秀発表賞を
受賞されました ★☆





H29.4.20 Okayama University e-Bulletin vol.39に人工網膜の記事が
    掲載されました。
     → 記事